地震災害について 地震の基礎知識 地震とは 地震はなぜ繰り返し発生するのだろうか? 地震の発生機構 地震波とは 地震の発生時刻と震源の決定方針 地震の大きさの求め方 地震の発生機構の推定 地震による強震および永久変形 強震 永久変形 地震による構造物の被害 橋梁 道路および鉄道(盛土) 地上および重要構造物 トンネル、地下構造物および鍾乳洞被害 地中埋設物 斜面崩壊 琉球諸島のテクトニクス、地震活動および地震発生機構について 琉球諸島の地質とテクトニクス 地殻変動およびGPS地殻変位観測 地震活動 地震発生機構 琉球諸島における応力状態 琉球諸島における地震のリスク 参考文献 「地震災害について」参考文献 「琉球諸島のテクトニクス、地震活動および地震発生機構について」参考文献
講演会・イベント情報Information about Lectures and Events 2023年11月9日 「防災シンポジウム 沖縄の地震災害について考える」を開催します 2022年12月5日 「第16回 防災・環境シンポジウム」を開催します 2022年3月11日 「International Symposium on COVID-19 Countermeasures in Island Regions」を開催しました