
自然災害についてNatural Disasters
-
地震災害Earthquake Disasters
地下の断層が急に動くと地震波が発生し、その揺れによって人間や社会に被害をもたらす災害です。建物の倒壊だけでなく、火災、地すべりなどの二次的な被害も含まれます。
-
津波災害Tsunami Disasters
海底で生じた地震や火山噴火、海底地すべりなどによって発生した津波が、人々や社会に被害をもたらす災害です。
-
気象災害(台風)Meteorological Disasters (Typhoon)
台風や集中豪雨によって引き起こされる強風や大雨などにより、人命や社会に被害をもたらす災害です。台風による高潮災害も含まれます。
-
地盤災害Landslides Disasters
主に地すべり・斜面崩壊、崖の崩壊、シンクホール、陥没、盛土崩壊、擁壁崩壊、液状化など
-
火山災害Volcanic Disasters
火山の噴火によって発生する火砕流、溶岩流、降灰、噴石、火山ガス、土石流などが人間や社会に被害を与える災害です。
ニュースNews
- 2024年12月9日お知らせ
- 令和7年度「島嶼防災研究センター研究開発室」利用者募集について
- 2024年11月27日お知らせ講演会・イベント情報
- 「第18回 防災・環境シンポジウム」を開催します
- 2024年9月13日お知らせ講演会・イベント情報
- 2015.02.17 島嶼防災センター主催 「2014年ノーベル物理学賞受賞者 天野浩先生 特別講演会」を開催しました
- 2024年3月18日お知らせ
- 配布資料(緊急報告会 令和6年能登半島地震災害の教訓-沖縄県への提言)を掲載しました
- 2024年3月8日お知らせ講演会・イベント情報
- 緊急報告会 令和6年年能登半島地震災害の教訓ー沖縄県への提言 を開催いたします
- 2024年1月23日お知らせ
- 【終了しました】令和6年度「島嶼防災研究センター研究開発室」利用者募集について
災害調査報告書Disaster Survey Reports
-
近年の地震・津波の特徴とその被害
2018年8月12日
-
琉球の自然災害の危険性についての考察群島
2018年5月13日