
自然災害についてNatural Disasters
-
地震災害Earthquake Disasters
地球を構成している地殻の一部が破壊やすべりなどに伴って急激な運動が発生し、その結果、地震波が発生して地球内部に伝わる現象
-
津波災害Tsunami Disasters
海底下で地震が発生すると、海底面の上下方向の急激な変化によって海水全体が運動し、海水が周辺に波長が数キロから数百メートルになる波として広がって行く現象
-
気象災害(台風)Meteorological Disasters (Typhoon)
大雨、強風、乾燥、雷などの気象現象によって発生する災害
-
地盤災害Landslides Disasters
主に地すべり・斜面崩壊、崖の崩壊、シンクホール、陥没、盛土崩壊、擁壁崩壊、液状化など
-
火山災害Volcanic Disasters
火山から噴出する物質は一般的に「気体状態で噴出するもの」「液体状態で噴出するもの」「固体状態で噴出するもの」に分類される
ニュースNews
- 2022年12月5日お知らせ講演会・イベント情報
- 「第16回 防災・環境シンポジウム」を開催します
- 2022年3月11日お知らせ講演会・イベント情報
- 「International Symposium on COVID-19 Countermeasures in Island Regions」を開催しました
- 2021年12月6日お知らせ講演会・イベント情報
- 「第15回 防災・環境シンポジウム」を開催いたします
- 2021年9月13日お知らせ講演会・イベント情報
- 「首里城再興学術ネットワークシンポジウム2021」開催のご案内
- 2021年9月7日お知らせ講演会・イベント情報
- 「2020年度研究成果報告会」を開催しました
- 2021年6月17日お知らせ
- 「令和3年度 防災士養成講座」について
災害調査報告書Disaster Survey Reports
-
近年の地震・津波の特徴とその被害
2018年8月12日
-
琉球の自然災害の危険性についての考察群島
2018年5月13日